ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< February 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
2013.02.26 Tuesday

Mimosa

 
商品名「膝にやさしい防草チップ」なるものを購入しミモザのまわりに敷き詰めました。
これは芝生の外の土の歩道などに敷くもので、草が生えず、歩くとふわふわして気持ちがいいものです。
私の場合は雑草防止と見栄えを良くしたくて敷いてみました。 春になって周りに緑が増えてくるとコントラストがよくなると思います。
2013.02.23 Saturday

家族は私の長距離サイクリングが心配


用事で高知に帰っていました。
兄宅で日本地図を見つけました。 それには私の古希のたびの軌跡が克明に記録されていました。
自分ひとりの旅と思っていましたが、家族に心配をかけていることを知りジンと来るものがありました。
今年は三陸海岸と北海道の軌跡が書き込まれることと思います。安全に走ります。
2013.02.22 Friday

高知は阪神タイガースの郷

用事があって高知へ帰りました。
高知は今は陸の孤島です。 県営名古屋空港から飛んでいた JAL便がなくなって実に不便。
JR東海で岡山まで行き、それから土讃線で140分かけて高知まで走ります。
私の故郷は後免です。 ここは昔、土佐藩家老・野中兼山が開墾したことをたたえて税金御免であった。 それが現在の後免の由来である。



高知の東部に安芸という町があり、以前から阪神タイガースがキャンプを張っています。 
後免から安芸方面に走る黒潮ラインの車両はど派手な塗装が施されています。
2013.02.18 Monday

練習汽船「銀河丸」名古屋港寄港



名古屋港に銀河丸が入港しました。
6185トン (公財)海技教育財団最大級の練習船で最大搭載人員246名内実習生定員180名です。 
人に「搭載」という言葉を使っていいか分かりませんが名古屋港管理組合の表記をそのまま引用しました。
海上保安庁最大級の巡視船霧島とほぼ同じサイズです。
2013.02.16 Saturday

Mimosa

mimosa  【名】 《植物》ミモザ オジギソウ属
アメリカ楓のあとに植えられたミモザです。
庭師さんによると寒いときは葉の表面から水が蒸散するのでそれを防止する薬剤を噴霧してあるそうです。

苗は3メートルものですが、育ちが早いので1年もたてば5メートルにはなるでしょう。
4月頃には黄色のミモザサラダのような花が咲きますよ。 逆でした・・・ミモザをイメージしたサラダがミモザサラダでした。

mi·mo·sa [mi-moh-suh, -zuh]
any of numerous plants, shrubs, or trees belonging to the genus Mimosa,  of the legume family, native to tropical or warm regions, having small flowers in globular heads or cylindrical spikes and often sensitive leaves.
米語発音では ミモサ でサを強く発音します。
2013.02.09 Saturday

アメリカ楓の伐採完了

 
庭師さんが4日間かかってやっと抜根が完了しました。
丸く縁石で囲まれているところにアメリカ楓が植わっていました。
40年の巨木の幹は輪切りにして庭の椅子にします。 後方にあるのがそれです。 バべキューで活躍の予定です。
2013.02.08 Friday

知多ナビのバイクスタンド

サイクリングコースの下見をしながらバイクスタンドをチェックしてみました。


これは鵜ノ池のそばにあるジョイフルファームのバイクスタンドですが、道路からは見えますが店の裏手にあります。 路面はぬかるんでいるし、場所に難点があり少し寂しい。


野間灯台の南にある食と健康の館に設置されたもの。 ここは一等地にありました。


野間の海浜館のバイクスタンド。 店の前が狭いのに一等地に設置されています。



灯台ラーメンのバイクスタンドです。 駐車場の奥にありましたが、見通しは良いし、場所としては合格でした。
2013.02.06 Wednesday

庭の大木



庭の巨木が切り倒されました。
現在、抜根していますが、この庭は粘土の上に山砂をいれています。
従って根は下に伸びることができず、すべての根は横に伸びています。
樹齢40年ともなるとその横に伸びる根が3層になっており庭師さんは大変です。
2013.02.05 Tuesday

ロータリー交差点

私が名古屋に来た頃、国道1号線白鳥の交差点はロータリーでした。
この言葉自体、すでに死語と化しています。


この新聞記事には ラウンドアバウト という言葉が使われています。
英語データベースには次のように説明されています。

roundabout  【名】 〈英〉ラウンドアバウト、ラウンダバウト、環状[円形]交差点◆【同】traffic circle

ニュージランドには信号のある交差点は少なく、ほとんどがランドバウトです。 彼らはラウンドアバウトとは発音しません。

日本のロータリー交差点がなくなった理由は交差点内の事故の多発にありました。
再び現れたこの交差点はうまく運用されるでしょうか。
1960年代に比べて現在の交通モラルはかなり向上しているのでうまく運用されると思いますが・・・結果を期待しましょう。
 

Powered by
30days Album