ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< October 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2011.10.29 Saturday

メダカの餌

P2011_1029_135142.JPG


めだかの餌を買ってきました。
今まで気がつかなかったが「小さい粒で食べやすい」と書かれている。
人が食べるものでないから「小さい粒で喰いがよい」と書くのが自然と思いますが、最近の日本語は面白いと言うかさびしい。

「自分的」という変な表現が広辞苑のようなメジャーの辞書で認知されたようですから、いよいよ日本語は米語並みに崩れ行く言語になると思うと嘆かわしい。
2011.10.24 Monday

渥美半島一周サイクリング大会

 
渥美半島一周のサイクリングに参加しました。毎年、この時期に開催される大会で2000人走る地元の年中行事です。
地元の警察官が「安全に走りましょう」と挨拶してご本人も走ります。

この写真は筆者ですが、着ているサイクリングウェアーはミシガン大学のオフィシャル。
自転車は Trek Madone 6 Series です。
ゴルフと同じで年寄りは道具で勝負します。重量 8.1kg

2011.10.23 Sunday

秋桜

P2011_1023_082314.JPG

自転車の朝練で広域農道を走っていたら和土地交差点の手前にコスモスが咲いていました。中々きれいでしたので写真にしました。 しかし、携帯電話のカメラの性能は立派ですね。
2011.10.23 Sunday

ニンニク

P2011_1019_072530.JPG P2011_1023_095823.JPG

私の故郷、土佐の高知は魚の美味しいところです。魚の料理方法も沢山あり、さらに刺身につけるソースも特徴があります。

青ぬた というソースもそのひとつ。
にんにくの葉を白味噌と一緒にすり鉢で摩り下ろしビネガで調整してソースとします。
これはブリなど油の多い刺身によくあいます。

すき焼きにもネギの代わりにニンニクの葉を使います。葉っぱ用のニンニクが栽培されているのです。

名古屋近辺ではニンニクの葉は手に入りませんのでプランターで育てます。
球根を植えておくと1週間くらいで写真のように伸びてきます。これを必要なだけはさみで切り取り使います。切り取った後に再び芽が出てきます。

10月23日 1週間でずいぶん大きくなりました。鉢のサイズを同じに撮影すればその違いが分かったのですが・・・
2011.10.13 Thursday

after-彼岸花

P2011_1013_083544.JPG

つい先週まで艶やかに咲いていた彼岸花はドライフラワー状になっていた。
これを見て、ここに彼岸花がぎっしりと咲いていたと思う人は、それを見た人以外に居ないでしょう。
2011.10.11 Tuesday

カタツムリ

P2011_1011_082109.JPG

アルツハイマーを罹患している義母が施設で転倒骨折して入院しています。
食事介助のため病院に来て、窓に張り付いたカタツムリを見つけました。
寒くなる前に安全なところに行かねば鳥に食べられるよ。

久しぶりに会う義母、私を忘れているのではと心配したが覚えていた。嬉しかったね。
2011.10.03 Monday

彼岸花

P2011_1003_071156.JPG

彼岸花を始め球根で咲く植物は球根の深さが大切です。
写真は土手に自生していた白い彼岸花を2・3年前に鉢植えしたものです。
移植して咲くまでに時間がかかったのは、球根が鉢の中で適当な深さまで移動するのに時間がかかったものと思われます。
2011.10.02 Sunday

リンゴ狩り

P2011_1002_102515.JPG

明智のリンゴ園に契約していたリンゴの収穫に孫と出かけました。
種類は紅玉で、1本の樹でおよそ55キロ収穫できました。 しかし、この大量のリンゴをどう処理するのでしょう。
2011.10.01 Saturday

臥竜の松

P2011_1001_104601.JPG

探訪:400年の椎の木と臥龍の松 と称する日進市の歴史を訪ねるサイクリングを楽しみました。
日進市なんて何にも無いかと思っていましたが、幹事さんが詳細調査をして下さり、日進市を見直した一日でした。

Powered by
30days Album